ReaDouble

ReadDouble

寄付をお願いしています。個人で可能な方は、GitHub Sponsors、もしくは、PayPalの「送信」ボタンで「個人間送金」にて、お願いします。個人事業者、企業団体の方にも協力いただきたいのですが、詳細は翻訳が一段落したら、このサイトに掲載します。

PHP Frameworks

Laravel関連パッケージ

Laravel本体

現在、Laravelは毎年2月に新バージョンがリリースされます。リリース後18ヶ月間、バグフィックス対応、機能追加され、リリース後2年後までセキュリティ脆弱性の対応が提供されます。

PHP Mock Object Frameworks

Mockery

何でできてるの?

プレーンなhtmlサイトで、CSSフレームワークにはFoundation6を使用しています。Markdown形式の内容をHTMLへ変換するためにPandocを利用しています。コードのハイライトにはhighlight.jsを使用しています。その他には特別なツールは使用しておらず、awkやsedなど、一般的なコマンドラインツールとbashスクリプトで、HTMLファイルを生成しています。全文検索はLaravel6.xのルーティングなど基本的な機能とMySQLの全文検索を使用しています。

CDNにCloudFlareを利用しています。CloudFlareは安全対策としてブラウザ偽装を攻撃と見なし、アクセスを拒絶します。そのため、ブラウザの開発者向け機能などで当サイトを調べようとするのは止めましょう。アクセスできなくなります。当サイトで利用している技術は上記の通りで、わざわざ調べる必要はありません。

特徴は?

文中のヘッダー構造(H2〜H4)を表示できます。これにより文章の構造が捉えやすくなります。移動も可能です。キーボードによるヘッダー間の移動をサポートしています。?キーでヘルプが表示されます。

左オフキャンバスでは、同じバージョンの別のページ(章)へ切り替えられます。右オフキャンバスは、日英の切り替えとバージョンの切り替えです。バージョンは同じファイル名のバージョン違いへ移動します。同じ名前のファイルが存在しない場合は、404ページが表示されます。

また、カラーテーマ、ラージスクリーンの表示幅、インデント、フォントの切り替えも右キャンバスにあります。ここらへんは好みがあり、万人向けのデザインはありません。お好みに合わせ、設定してください。

さらに、一部の和文を選択可能にしました。ある英文に対してどの日本語を採用するかも、好みは大きく答えがありません。(たぶん馬鹿げているとみなさんが思っているこの機能の導入理由は、訳語や専門用語の選択にケチを付けるレベルの声が大きいためです。間違っている部分の指摘はありがたいのですが、好き嫌いの問題を正誤にすり替えて声高に騒がれることに対応していると心が折れます。用語でマウントを取ろうとする承認欲求への皮肉で導入した機能です。)

サポートブラウザ

開発者のためのドキュメントサイトです。最新のFirefoxとChromeのみサポートしています。モダンブラウザと呼ばれるブラウザでは表示できると思いますので、Edgeでも利用できるでしょう。

利用者が圧倒的に多い、デスクトップ向けサイトです。モバイル向けには細かく調整していません。

知られている不具合

ヘッダーの移動機能は、多少位置がずれることがあります。おおよその場所へ移動する機能と考えてください。

全文検索導入に伴う機能追加で以前のクッキーを削除しておりません。そのため、全文検索サイトとドキュメント表示サイトのテーマ色が異なって表示されます。全文検索サイトでは設定はできません。統一表示する場合は、readouble.comのクッキーをブラウザから一度削除してください。

和訳に誤訳やタイポが紛れ込むことがあります。(翻訳者人的不具合)

Laravel専用?

ライセンスに問題がないドキュメントで、需要があるものなら載せます。ライセンスに問題がないもの専用です。現在、PHPテストフレームワークのMockeryも翻訳しています。

この条件で探すと、なかなか良い物件が見つかりません。

ドキュメントやトレードマークは、暗にOSS本体と同じライセンスだと考えがちですが、実は曖昧な場合が多いのです。開発者やメンテナに問い合わせても答えが返ってくるのは稀です。数カ月後に返ってくることもあります。通常、彼らはドキュメントを同じライセンスで公開している「つもり」なのですが、本体とドキュメントのリポジトリを分けているのに、ライセンスを指定し忘れていたりします。

なかなか、一筋縄では行きません。

ドキュメント章別ページ

ドキュメントの存在するURL階層ではありません。

ヘッダー項目移動

注目:アイコン:ページ内リンク設置(リンクがないヘッダーへの移動では、リンクがある以前のヘッダーのハッシュをURLへ付加します。

移動

クリックで即時移動します。

設定

適用ボタンクリック後に、全項目まとめて適用されます。

カラーテーマ
和文指定 Pagination
和文指定 Scaffold
Largeスクリーン表示幅
インデント
本文フォント
コードフォント
フォント適用確認

フォントの指定フィールドから、フォーカスが外れると、当ブロックの内容に反映されます。EnglishのDisplayもPreviewしてください。

フォント設定時、表示に不具合が出た場合、当サイトのクッキーを削除してください。

バックスラッシュを含むインライン\Code\Blockの例です。

以下はコードブロックの例です。

<?php

namespace App;

use Illuminate\Database\Eloquent\Model;

class User extends Model
{
    /**
     * ユーザに関連する電話レコードを取得
     */
    public function phone()
    {
        return $this->hasOne('App\Phone');
    }
}

設定を保存する前に、表示が乱れないか必ず確認してください。CSSによるフォントファミリー指定の知識がない場合は、フォントを変更しないほうが良いでしょう。

キーボード・ショートカット

オープン操作

PDC

ページ(章)移動の左オフキャンバスオープン

HA

ヘッダー移動モーダルオープン

MS

移動/設定の右オフキャンバスオープン

ヘッダー移動

T

最初のヘッダーへ移動

E

最後のヘッダーへ移動

NJ

次ヘッダー(H2〜H4)へ移動

BK

前ヘッダー(H2〜H4)へ移動

その他

?

このヘルプページ表示
閉じる