Readouble

Livewire v3 イベント

イベント

Livewireは、ページ上の異なるコンポーネント間で通信するために使用できる堅牢なイベントシステムを提供しています。内部的にはブラウザイベントを使用しているため、Livewireのイベントシステムを使用して、AlpineコンポーネントやプレーンなバニラJavaScriptとも通信可能です。Livewire offers a robust event system that you can use to communicate between different components on the page. Because it uses browser events under the hood, you can also use Livewire's event system to communicate with Alpine components or even plain, vanilla JavaScript.

イベントをトリガーするには、コンポーネント内の任意の場所でdispatch()メソッドを使用し、ページ上の他のコンポーネントからそのイベントをリッスンします。To trigger an event, you may use the dispatch() method from anywhere inside your component and listen for that event from any other component on the page.

イベントの発行Dispatching events

Livewireコンポーネントからイベントを発行するには、dispatch()メソッドを呼び出し、イベント名とイベントとともに送信する追加データを渡します。To dispatch an event from a Livewire component, you can call the dispatch() method, passing it the event name and any additional data you want to send along with the event.

以下は、CreatePostコンポーネントからpost-createdイベントを発行する例です。Below is an example of dispatching a post-created event from a CreatePost component:

use Livewire\Component;

class CreatePost extends Component
{
    public function save()
    {
		// ...

		$this->dispatch('post-created'); // [tl! highlight]
    }
}

この例では、dispatch()メソッドを呼び出すと、post-createdイベントが発行され、このイベントをリッスンしているページ上の他のすべてのコンポーネントへ通知します。In this example, when the dispatch() method is called, the post-created event will be dispatched, and every other component on the page that is listening for this event will be notified.

イベントと一緒に追加のデータを渡すには、データをdispatch()メソッドの 第2パラメータとして渡します。You can pass additional data with the event by passing the data as the second parameter to the dispatch() method:

$this->dispatch('post-created', title: $post->title);

イベントのリッスンListening for events

Livewireコンポーネントでイベントをリッスンするには、指定イベントが発行されたときに呼び出すメソッドの上に#[On]属性を追加します。To listen for an event in a Livewire component, add the #[On] attribute above the method you want to be called when a given event is dispatched:

warning Warning! 属性クラスを必ずインポートしてください: すべての属性クラスを必ずインポートしてください。たとえば、以下の#[On()]属性には、以下のuse Livewire\Attributes\On;のインポートが必要です。[!warning] Make sure you import attribute classes Make sure you import any attribute classes. For example, the below #[On()] attributes requires the following import use Livewire\Attributes\On;.

use Livewire\Component;
use Livewire\Attributes\On; // [tl! highlight]

class Dashboard extends Component
{
	#[On('post-created')] // [tl! highlight]
    public function updatePostList($title)
    {
		// ...
    }
}

これで、CreatePostからpost-createdイベントを発行すると、ネットワークリクエストをトリガーし、updatePostList()アクションが呼び出されます。Now, when the post-created event is dispatched from CreatePost, a network request will be triggered and the updatePostList() action will be invoked.

ご覧のとおり、イベントとともに送信した追加データは、最初の引数としてアクションへ渡されます。As you can see, additional data sent with the event will be provided to the action as its first argument.

動的なイベント名のリッスンListening for dynamic event names

場合によっては、コンポーネントからのデータを使用して、実行時にイベントリスナ名を動的に生成したい場合があります。Occasionally, you may want to dynamically generate event listener names at run-time using data from your component.

たとえば、イベントリスナの範囲を特定のEloquentモデルに限定したい場合は、次のように発行時にモデルのIDをイベント名へ追加できます。For example, if you wanted to scope an event listener to a specific Eloquent model, you could append the model's ID to the event name when dispatching like so:

use Livewire\Component;

class UpdatePost extends Component
{
    public function update()
    {
        // ...

        $this->dispatch("post-updated.{$post->id}"); // [tl! highlight]
    }
}

次に、その特定のモデルをリッスンします。And then listen for that specific model:

use Livewire\Component;
use App\Models\Post;
use Livewire\Attributes\On; // [tl! highlight]

class ShowPost extends Component
{
    public Post $post;

	#[On('post-updated.{post.id}')] // [tl! highlight]
    public function refreshPost()
    {
		// ...
    }
}

上記の$postモデルのIDが3の場合、refreshPost()メソッドはpost-updated.3という名前のイベントによってのみトリガーされます。If the above $post model had an ID of 3, the refreshPost() method would only be triggered by an event named: post-updated.3.

特定の子コンポーネントからのイベントのリッスンListening for events from specific child components

Livewireでは、以下のようにBladeテンプレート内の個々の子コンポーネントでイベントを直接リッスンできます。Livewire allows you to listen for events directly on individual child components in your Blade template like so:

<div>
    <livewire:edit-post @saved="$refresh">

    <!-- ... -->
</div>

上記のシナリオで、edit-post子コンポーネントがsavedイベントを発行すると、親の$refreshが呼び出され、親がリフレッシュされます。In the above scenario, if the edit-post child component dispatches a saved event, the parent's $refresh will be called and the parent will be refreshed.

$refreshを渡す代わりに、wire:clickなどへ渡すのと同じように、任意のメソッドを渡すことができます。モーダルダイアログを閉じるような、close()メソッドを呼び出す例を以下に紹介します。Instead of passing $refresh, you can pass any method you normally would to something like wire:click. Here's an example of calling a close() method that might do something like close a modal dialog:

<livewire:edit-post @saved="close">

たとえば、$this->dispatch('saved', postId: 1)のように、子がリクエストとともにパラメータを発行した場合、以下の構文を使用して、そうした値を親メソッドへ転送できます。If the child dispatched parameters along with the request, for example $this->dispatch('saved', postId: 1), you can forward those values to the parent method using the following syntax:

<livewire:edit-post @saved="close($event.detail.postId)">

JavaScriptを使用したイベントの操作Using JavaScript to interact with events

Livewireのイベントシステムは、アプリケーション内のJavaScriptから操作すると、はるかに強力になります。これにより、アプリ内の他のJavaScriptが、ページ上のLivewireコンポーネントと通信できるようになります。Livewire's event system becomes much more powerful when you interact with it from JavaScript inside your application. This unlocks the ability for any other JavaScript in your app to communicate with Livewire components on the page.

コンポーネントスクリプト内でのイベントのリッスンListening for events inside component scripts

次のように、@scriptディレクティブからコンポーネントのテンプレート内で post-createdイベントを簡単にリッスンできます。You can easily listen for the post-created event inside your component's template from a @script directive like so:

@script
<script>
    $wire.on('post-created', () => {
        //
    });
</script>
@endscript

上記のコードスニペットは、登録しているコンポーネントからの post-createdをリッスンします。コンポーネントがページに存在しなくなった場合、イベントリスナはトリガーされなくなります。The above snippet would listen for the post-created from the component it's registered within. If the component is no longer on the page, the event listener will no longer be triggered.

LivewireコンポーネントでのJavaScriptの使用の詳細はこちら ←

コンポーネントスクリプトからのイベントの発行Dispatching events from component scripts

さらに、次のようにコンポーネントの@script内からもイベントを発行できます。Additionally, you can dispatch events from within a component's @script like so:

@script
<script>
    $wire.dispatch('post-created');
</script>
@endscript

上記の@scriptが実行されると、post-createdイベントは、それを定義しているコンポーネントにディスパッチされます。When the above @script is run, the post-created event will be dispatched to the component it's defined within.

スクリプトが存在するコンポーネントにのみイベントを発行し、ページ上の他のコンポーネントには発行しないようにするには (イベントが「バブリング」するのを防ぐため)、dispatchSelf()を使用します。To dispatch the event only to the component where the script resides and not other components on the page (preventing the event from "bubbling" up), you can use dispatchSelf():

$wire.dispatchSelf('post-created');

イベントに追加のパラメータを渡すには、dispatch()の第2引数としてオブジェクトを渡します。You can pass any additional parameters to the event by passing an object as a second argument to dispatch():

@script
<script>
    $wire.dispatch('post-created', { refreshPosts: true });
</script>
@endscript

これで、Livewireクラスと他のJavaScriptイベントリスナの両方から、これらのイベントパラメータへアクセスできるようになりました。You can now access those event parameters from both your Livewire class and also other JavaScript event listeners.

Livewireクラス内でrefreshPostsパラメータを受信する例を以下に示します。Here's an example of receiving the refreshPosts parameter within a Livewire class:

use Livewire\Attributes\On;

// ...

#[On('post-created')]
public function handleNewPost($refreshPosts = false)
{
    //
}

JavaScriptイベントリスナから、イベントのdetailプロパティを通じて、 refreshPostsパラメータへアクセスすることもできます。You can also access the refreshPosts parameter from a JavaScript event listener from the event's detail property:

@script
<script>
    $wire.on('post-created', (event) => {
        let refreshPosts = event.detail.refreshPosts

        // ...
    });
</script>
@endscript

Livewire コンポーネントでの JavaScript の使用の詳細はこちら ←

グローバルJavaScriptからのLivewireイベントのリッスンListening for Livewire events from global JavaScript

もしくは、Livewire.onを使用して、アプリケーション内の任意のスクリプトからLivewireイベントをグローバルにリッスンできます。Alternatively, you can listen for Livewire events globally using Livewire.on from any script in your application:

<script>
    document.addEventListener('livewire:init', () => {
       Livewire.on('post-created', (event) => {
           //
       });
    });
</script>

上記のコードスニペットは、ページ上の任意のコンポーネントが発行したpost-createdイベントをリッスンします。The above snippet would listen for the post-created event dispatched from any component on the page.

何らかの理由でこのイベントリスナを削除したい場合は、返されたcleanup関数を使用して削除できます。If you wish to remove this event listener for any reason, you can do so using the returned cleanup function:

<script>
    document.addEventListener('livewire:init', () => {
        let cleanup = Livewire.on('post-created', (event) => {
            //
        });

        // "cleanup()"を呼び出すと、上記のイベントリスナの登録を解除します
        cleanup();
    });
</script>

Alpine でのイベントEvents in Alpine

Livewire イベントは内部的にはプレーンなブラウザイベントであるため、Alpine を使用してそれらをリッスンしたり、発行したりすることもできます。Because Livewire events are plain browser events under the hood, you can use Alpine to listen for them or even dispatch them.

Alpine での Livewire イベントのリッスンListening for Livewire events in Alpine

たとえば、Alpineを使用してpost-createdイベントを簡単にリッスンできます。For example, we may easily listen for the post-created event using Alpine:

<div x-on:post-created="..."></div>

上記のコードスニペットは、x-onディレクティブを割り当てているHTML要素の子である、Livewireコンポーネントからのpost-createdイベントをリッスンします。The above snippet would listen for the post-created event from any Livewire components that are children of the HTML element that the x-on directive is assigned to.

ページ上の任意のLivewireコンポーネントからのイベントをリッスンするには、リスナに.windowを追加できます。To listen for the event from any Livewire component on the page, you can add .window to the listener:

<div x-on:post-created.window="..."></div>

イベントとともに送信された追加データへアクセスする場合は、$event.detailを使用してアクセスします。If you want to access additional data that was sent with the event, you can do so using $event.detail:

<div x-on:post-created="notify('New post: ' + $event.detail.title)"></div>

Alpineのドキュメントには、イベントのリッスンに関する詳細情報が記載されています。The Alpine documentation provides further information on listening for events[https://alpinejs.dev/directives/on].

AlpineからのLivewireイベントの発行Dispatching Livewire events from Alpine

Alpineから発行したイベントをLivewireコンポーネントは傍受する能力があります。Any event dispatched from Alpine is capable of being intercepted by a Livewire component.

例を見てみると、Alpineからpost-createdイベントを簡単に発行できます。For example, we may easily dispatch the post-created event from Alpine:

<button @click="$dispatch('post-created')">...</button>

Livewireのdispatch()メソッドと同様に、データをメソッドの第2引数として渡せば、イベントと一緒に追加のデータを渡せます。Like Livewire's dispatch() method, you can pass additional data along with the event by passing the data as the second parameter to the method:

<button @click="$dispatch('post-created', { title: 'Post Title' })">...</button>

Alpineを使用したイベントの発行の詳細については、Alpineドキュメントを参照してください。To learn more about dispatching events using Alpine, consult the Alpine documentation[https://alpinejs.dev/magics/dispatch].

lightbulb Tip: イベントが必要ない場合があります: イベントを使用して子から親の動作を呼び出す場合は、代わりにBladeテンプレートで$parentを使用してアクションを子から直接呼び出すことができます。例:[!tip] You might not need events If you are using events to call behavior on a parent from a child, you can instead call the action directly from the child using $parent in your Blade template. For example:

<button wire:click="$parent.showCreatePostForm()">Create Post</button>

$parentの詳細はこちらLearn more about $parent[/docs/nesting#directly-accessing-the-parent-from-the-child].

別のコンポーネントへの直接発行Dispatching directly to another component

イベントを使用して、ページ上の2コンポーネント間で直接通信する場合は、dispatch()->to()修飾子を使用できます。If you want to use events for communicating directly between two components on the page, you can use the dispatch()->to() modifier.

以下の例は、CreatePostコンポーネントがpost-createdイベントをDashboardコンポーネントへ直接発行し、その特定のイベントをリッスンしている他のコンポーネントをスキップする例です。Below is an example of the CreatePost component dispatching the post-created event directly to the Dashboard component, skipping any other components listening for that specific event:

use Livewire\Component;

class CreatePost extends Component
{
    public function save()
    {
		// ...

		$this->dispatch('post-created')->to(Dashboard::class);
    }
}

コンポーネントイベントの自身への発行Dispatching a component event to itself

dispatch()->self()モディファイアを使用すると、イベントをトリガー元のコンポーネントのみが傍受するように制限できます。Using the dispatch()->self() modifier, you can restrict an event to only being intercepted by the component it was triggered from:

use Livewire\Component;

class CreatePost extends Component
{
    public function save()
    {
		// ...

		$this->dispatch('post-created')->self();
    }
}

Bladeテンプレートからのイベント発行Dispatching events from Blade templates

$dispatch JavaScript関数を使用して、Bladeテンプレートから直接イベントを発行できます。これは、ボタンクリックなどのユーザーインタラクションからイベントを発行したい場合に便利です。You can dispatch events directly from your Blade templates using the $dispatch JavaScript function. This is useful when you want to trigger an event from a user interaction, such as a button click:

<button wire:click="$dispatch('show-post-modal', { id: {{ $post->id }} })">
    EditPost
</button>

この例では、ボタンをクリックすると、show-post-modalイベントが指定したデータとともに発行されます。In this example, when the button is clicked, the show-post-modal event will be dispatched with the specified data.

別のコンポーネントへ直接イベントを発行したい場合は、$dispatchTo() JavaScript関数を使用できます。If you want to dispatch an event directly to another component you can use the $dispatchTo() JavaScript function:

<button wire:click="$dispatchTo('posts', 'show-post-modal', { id: {{ $post->id }} })">
    EditPost
</button>

この例では、ボタンをクリックすると、show-post-modalイベントがPostsコンポーネントへ直接発行されます。In this example, when the button is clicked, the show-post-modal event will be dispatched directly to the Posts component.

発行したイベントのテストTesting dispatched events

コンポーネントが発行したイベントをテストするには、LivewireテストでassertDispatched()メソッドを使用します。このメソッドは、コンポーネントのライフサイクル中に特定のイベントが発行されたことを確認します。To test events dispatched by your component, use the assertDispatched() method in your Livewire test. This method checks that a specific event has been dispatched during the component's lifecycle:

<?php

namespace Tests\Feature;

use Illuminate\Foundation\Testing\RefreshDatabase;
use App\Livewire\CreatePost;
use Livewire\Livewire;

class CreatePostTest extends TestCase
{
    use RefreshDatabase;

    public function test_it_dispatches_post_created_event()
    {
        Livewire::test(CreatePost::class)
            ->call('save')
            ->assertDispatched('post-created');
    }
}

この例のテストは、CreatePostコンポーネントのsave()メソッドが呼び出されたときに、post-createdイベントが指定されたデータとともに発行されることを保証します。In this example, the test ensures that the post-created event is dispatched with the specified data when the save() method is called on the CreatePost component.

イベントリスナのテストTesting Event Listeners

イベントリスナをテストするには、テスト環境からイベントを発行し、イベントへの応答として期待されるアクションが実行されることを宣言します。To test event listeners, you can dispatch events from the test environment and assert that the expected actions are performed in response to the event:

<?php

namespace Tests\Feature;

use Illuminate\Foundation\Testing\RefreshDatabase;
use App\Livewire\Dashboard;
use Livewire\Livewire;

class DashboardTest extends TestCase
{
    use RefreshDatabase;

    public function test_it_updates_post_count_when_a_post_is_created()
    {
        Livewire::test(Dashboard::class)
            ->assertSee('Posts created: 0')
            ->dispatch('post-created')
            ->assertSee('Posts created: 1');
    }
}

この例のテストはpost-createdイベントを発行し、Dashboardコンポーネントがイベントを適切に処理し、更新されたカウントを表示することを確認します。In this example, the test dispatches the post-created event, then checks that the Dashboard component properly handles the event and displays the updated count.

Laravel Echoを使用したリアルタイムイベントReal-time events using Laravel Echo

LivewireはLaravel Echoと連携して、WebSocketを使用してWebページにリアルタイム機能を提供します。Livewire pairs nicely with Laravel Echo[https://laravel.com/docs/broadcasting#client-side-installation] to provide real-time functionality on your web-pages using WebSockets.

warning Warning! Laravel Echoのインストールは必須です: この機能は、Laravel Echoがインストール済みでおり、window.Echoオブジェクトがアプリケーションでグローバルに利用可能であることを前提としています。echoのインストールに関する詳細については、Laravel Echoドキュメントを確認してください。[!warning] Installing Laravel Echo is a prerequisite This feature assumes you have installed Laravel Echo and the window.Echo object is globally available in your application. For more information on installing echo, check out the Laravel Echo documentation[https://laravel.com/docs/broadcasting#client-side-installation].

EchoイベントのリッスンListening for Echo events

LaravelアプリケーションにOrderShippedという名前のイベントがあるとします。Imagine you have an event in your Laravel application named OrderShipped:

<?php

namespace App\Events;

use App\Models\Order;
use Illuminate\Broadcasting\Channel;
use Illuminate\Broadcasting\InteractsWithSockets;
use Illuminate\Contracts\Broadcasting\ShouldBroadcast;
use Illuminate\Foundation\Events\Dispatchable;
use Illuminate\Queue\SerializesModels;

class OrderShipped implements ShouldBroadcast
{
    use Dispatchable, InteractsWithSockets, SerializesModels;

    public Order $order;

    public function broadcastOn()
    {
        return new Channel('orders');
    }
}

アプリケーションの別の部分からこのイベントを以下のように発行できます。You might dispatch this event from another part of your application like so:

use App\Events\OrderShipped;

OrderShipped::dispatch();

Laravel Echoのみを使用してJavaScriptでこのイベントをリッスンする場合、次のようになります。If you were to listen for this event in JavaScript using only Laravel Echo, it would look something like this:

Echo.channel('orders')
    .listen('OrderShipped', e => {
        console.log(e.order)
    })

Laravel Echoがインストールおよび構成されていると仮定すると、Livewireコンポーネント内からこのイベントをリッスンできます。Assuming you have Laravel Echo installed and configured, you can listen for this event from inside a Livewire component.

以下は、新しい注文の視覚的な表示をユーザーに示すために、OrderShippedイベントをリッスンしているOrderTrackerコンポーネントの例です。Below is an example of an OrderTracker component that is listening for the OrderShipped event in order to show users a visual indication of a new order:

<?php

namespace App\Livewire;

use Livewire\Attributes\On; // [tl! highlight]
use Livewire\Component;

class OrderTracker extends Component
{
    public $showNewOrderNotification = false;

    #[On('echo:orders,OrderShipped')]
    public function notifyNewOrder()
    {
        $this->showNewOrderNotification = true;
    }

    // ...
}

(Order IDなど)変数を含むEchoチャネルがある場合は、#[On]属性の代わりにgetListeners()メソッドを介してリスナを定義できます。If you have Echo channels with variables embedded in them (such as an Order ID), you can define listeners via the getListeners() method instead of the #[On] attribute:

<?php

namespace App\Livewire;

use Livewire\Attributes\On; // [tl! highlight]
use Livewire\Component;
use App\Models\Order;

class OrderTracker extends Component
{
    public Order $order;

    public $showOrderShippedNotification = false;

    public function getListeners()
    {
        return [
            "echo:orders.{$this->order->id},OrderShipped" => 'notifyShipped',
        ];
    }

    public function notifyShipped()
    {
        $this->showOrderShippedNotification = true;
    }

    // ...
}

または、必要に応じて、動的なイベント名構文を使用できます。Or, if you prefer, you can use the dynamic event name syntax:

#[On('echo:orders.{order.id},OrderShipped')]
public function notifyNewOrder()
{
    $this->showNewOrderNotification = true;
}

イベントペイロードにアクセスする必要がある場合は、渡された$eventパラメータを介してアクセスできます。If you need to access the event payload, you can do so via the passed in $event parameter:

#[On('echo:orders.{order.id},OrderShipped')]
public function notifyNewOrder($event)
{
    $order = Order::find($event['orderId']);

    //
}

プライベートチャネルとプレゼンスチャネルPrivate & presence channels

プライベートチャネルとプレゼンスチャネルにブロードキャストされるイベントをリッスンすることもできます。You may also listen to events broadcast to private and presence channels:

lightbulb Info: 続行する前に、ブロードキャストチャネルの認証コールバックを定義していることを確認してください。[!info] Before proceeding, ensure you have defined Authentication Callbacks[https://laravel.com/docs/master/broadcasting#defining-authorization-callbacks] for your broadcast channels.

<?php

namespace App\Livewire;

use Livewire\Component;

class OrderTracker extends Component
{
    public $showNewOrderNotification = false;

    public function getListeners()
    {
        return [
            // Public Channel
            "echo:orders,OrderShipped" => 'notifyNewOrder',

            // Private Channel
            "echo-private:orders,OrderShipped" => 'notifyNewOrder',

            // Presence Channel
            "echo-presence:orders,OrderShipped" => 'notifyNewOrder',
            "echo-presence:orders,here" => 'notifyNewOrder',
            "echo-presence:orders,joining" => 'notifyNewOrder',
            "echo-presence:orders,leaving" => 'notifyNewOrder',
        ];
    }

    public function notifyNewOrder()
    {
        $this->showNewOrderNotification = true;
    }
}

章選択

パッケージ

設定

バージョン変更
linkv3 linkv2
明暗テーマ
light_mode
dark_mode
brightness_auto システム設定に合わせる
テーマ選択
photo_size_select_actual デフォルト
photo_size_select_actual モノクローム(白黒)
photo_size_select_actual Solarized風
photo_size_select_actual GitHub風(青ベース)
photo_size_select_actual Viva(黄緑ベース)
photo_size_select_actual Happy(紫ベース)
photo_size_select_actual Mint(緑ベース)
コードハイライトテーマ選択

明暗テーマごとに、コードハイライトのテーマを指定できます。

テーマ配色確認
スクリーン表示幅
640px
80%
90%
100%

768px以上の幅があるときのドキュメント部分表示幅です。

インデント
無し
1rem
2rem
3rem
原文確認
原文を全行表示
原文を一行ずつ表示
使用しない

※ 段落末のEボタンへカーソルオンで原文をPopupします。

Diff表示形式
色分けのみで区別
行頭の±で区別
削除線と追記で区別

※ [tl!…]形式の挿入削除行の表示形式です。

テストコード表示
両コード表示
Pestのみ表示
PHPUnitのみ表示
OS表示
全OS表示
macOSのみ表示
windowsのみ表示
linuxのみ表示
JSフレームワーク
両フレームワーク
Reactのみ表示
Vueのみ表示
JSのみ表示

(JSが存在しない場合は、他を全表示)

和文変換

対象文字列と置換文字列を半角スペースで区切ってください。(最大5組各10文字まで)

本文フォント

総称名以外はCSSと同様に、"〜"でエスケープしてください。

コードフォント

総称名以外はCSSと同様に、"〜"でエスケープしてください。

保存内容リセット

localStrageに保存してある設定項目をすべて削除し、デフォルト状態へ戻します。

ヘッダー項目移動

キーボード操作