Readouble

Laravel 5.3 データベース:シーディング

イントロダクションIntroduction

シーダ(初期値設定)クラスを使用し、テストデーターをデーターベースに設定するシンプルな方法もLaravelには備わっています。全シーダクラスはdatabase/seedsに保存します。シーダクラスには好きな名前を付けられます。しかしUsersTableSeederなどのような分かりやすい規則に従ったほうが良いでしょう。デフォルトとしてDatabaseSeederクラスが定義されています。このクラスからcallメソッドを使い他の初期値設定クラスを呼び出すことで、シーディングの順番をコントロールできます。Laravel includes a simple method of seeding your database with test data using seed classes. All seed classes are stored in the database/seeds directory. Seed classes may have any name you wish, but probably should follow some sensible convention, such as UsersTableSeeder, etc. By default, a DatabaseSeeder class is defined for you. From this class, you may use the call method to run other seed classes, allowing you to control the seeding order.

シーダクラス定義Writing Seeders

シーダーを生成するには、make:seeder Artisanコマンドを実行します。フレームワークが生成するシーダーは全てdatabase/seedsディレクトリーに設置されます。To generate a seeder, execute the make:seeder Artisan command[/docs/{{version}}/artisan]. All seeders generated by the framework will be placed in the database/seeds directory:

php artisan make:seeder UsersTableSeeder

シーダクラスはデフォルトでrunメソッドだけを含んでいます。このメソッドはdb:seed Artisanコマンドが実行された時に呼びだされます。runメソッドの中でデータベースに何でも好きなデーターを挿入できます。クエリビルダでデータを挿入することも、もしくはEloquentモデルファクトリを使うこともできます。A seeder class only contains one method by default: run. This method is called when the db:seed Artisan command[/docs/{{version}}/artisan] is executed. Within the run method, you may insert data into your database however you wish. You may use the query builder[/docs/{{version}}/queries] to manually insert data or you may use Eloquent model factories[/docs/{{version}}/database-testing#writing-factories].

例として、Laravelのインストール時にデフォルトで用意されているDatabaseSeederクラスを変更してみましょう。runメソッドにデータベースINSERT文を追加します。As an example, let's modify the default DatabaseSeeder class and add a database insert statement to the run method:

<?php

use Illuminate\Database\Seeder;
use Illuminate\Database\Eloquent\Model;

class DatabaseSeeder extends Seeder
{
    /**
     * データベース初期値設定の実行
     *
     * @return void
     */
    public function run()
    {
        DB::table('users')->insert([
            'name' => str_random(10),
            'email' => str_random(10).'@gmail.com',
            'password' => bcrypt('secret'),
        ]);
    }
}

モデルファクトリの利用Using Model Factories

もちろんそれぞれのモデルシーダで属性をいちいち指定するのは面倒です。代わりに大量のデータベースレコードを生成するのに便利なモデルファクトリが使用できます。最初にモデルファクトリのドキュメントを読んで、どのように定義するのかを学んでください。ファクトリが定義できれば、データベースにレコードを挿入するfactoryヘルパ関数が利用できます。Of course, manually specifying the attributes for each model seed is cumbersome. Instead, you can use model factories[/docs/{{version}}/database-testing#writing-factories] to conveniently generate large amounts of database records. First, review the model factory documentation[/docs/{{version}}/database-testing#writing-factories] to learn how to define your factories. Once you have defined your factories, you may use the factory helper function to insert records into your database.

例として50件のレコードを生成し、それぞれのユーザへリレーションを付加してみましょう。For example, let's create 50 users and attach a relationship to each user:

/**
 * データベース初期値設定の実行
 *
 * @return void
 */
public function run()
{
    factory(App\User::class, 50)->create()->each(function ($u) {
        $u->posts()->save(factory(App\Post::class)->make());
    });
}

追加のシーダ呼び出しCalling Additional Seeders

DatabaseSeederクラスの中で追加のシーダクラスを呼び出すcallメソッドが使えます。callメソッドを使うことで、圧倒されるぐらい大きな1ファイルを使う代わりに、データベースシーディングを複数のファイルへ分割できます。実行したいシーダクラス名を渡すだけです。Within the DatabaseSeeder class, you may use the call method to execute additional seed classes. Using the call method allows you to break up your database seeding into multiple files so that no single seeder class becomes overwhelmingly large. Simply pass the name of the seeder class you wish to run:

/**
 * データベース初期値設定の実行
 *
 * @return void
 */
public function run()
{
    $this->call(UsersTableSeeder::class);
    $this->call(PostsTableSeeder::class);
    $this->call(CommentsTableSeeder::class);
}

シーダの実行Running Seeders

シーダクラスを書き上げたら、データベースへ初期値を設定するためにdb:seed Artisanコマンドが使えます。デフォルトでdb:seedコマンドは、他のシーダクラスを呼び出すDatabaseSeederクラスを実行します。しかし特定のファイルを個別に実行したい場合は、--classオプションを使いシーダを指定してください。Once you have written your seeder classes, you may use the db:seed Artisan command to seed your database. By default, the db:seed command runs the DatabaseSeeder class, which may be used to call other seed classes. However, you may use the --class option to specify a specific seeder class to run individually:

php artisan db:seed

php artisan db:seed --class=UsersTableSeeder

もしくはマイグレーションをロールバックし再実行するmigrate:refreshコマンドを使っても、データベースに初期値を設定できます。このコマンドはデータベースを完全に作成し直したい場合に便利です。You may also seed your database using the migrate:refresh command, which will also rollback and re-run all of your migrations. This command is useful for completely re-building your database:

php artisan migrate:refresh --seed

章選択

開発環境
ビューとテンプレート
公式パッケージ

設定

明暗テーマ
light_mode
dark_mode
brightness_auto システム設定に合わせる
テーマ選択
photo_size_select_actual デフォルト
photo_size_select_actual モノクローム(白黒)
photo_size_select_actual Solarized風
photo_size_select_actual GitHub風(青ベース)
photo_size_select_actual Viva(黄緑ベース)
photo_size_select_actual Happy(紫ベース)
photo_size_select_actual Mint(緑ベース)
コードハイライトテーマ選択

明暗テーマごとに、コードハイライトのテーマを指定できます。

テーマ配色確認
スクリーン表示幅
640px
80%
90%
100%

768px以上の幅があるときのドキュメント部分表示幅です。

インデント
無し
1rem
2rem
3rem
原文確認
原文を全行表示
原文を一行ずつ表示
使用しない

※ 段落末のEボタンへカーソルオンで原文をPopupします。

Diff表示形式
色分けのみで区別
行頭の±で区別
削除線と追記で区別

※ [tl!…]形式の挿入削除行の表示形式です。

テストコード表示
両コード表示
Pestのみ表示
PHPUnitのみ表示
和文変換

対象文字列と置換文字列を半角スペースで区切ってください。(最大5組各10文字まで)

本文フォント

総称名以外はCSSと同様に、"〜"でエスケープしてください。

コードフォント

総称名以外はCSSと同様に、"〜"でエスケープしてください。

保存内容リセット

localStrageに保存してある設定項目をすべて削除し、デフォルト状態へ戻します。

ヘッダー項目移動

キーボード操作