Readouble

Laravel 5.dev キャッシュ

設定Configuration

LARAVELは多くのキャッシュシステムに統一したAPIを提供しています。キャッシュの設定はconfig/cache.phpで設定されています。アプリケーション全体でデフォルトとして使用するキャッシュドライバーをこのファイルの中で指定します。Laravelは最初からMemcachedRedisなど人気のあるキャッシュシステムをサポートしています。Laravel provides a unified API for various caching systems. The cache configuration is located at config/cache.php. In this file you may specify which cache driver you would like used by default throughout your application. Laravel supports popular caching backends like Memcached[http://memcached.org] and Redis[http://redis.io] out of the box.

キャッシュ設定ファイルは様々な他のオプションを含んでいます。コメントで説明してありますので、よく読んで確認してください。Laravelのデフォルトでは、fileキャッシュドライバーが設定されています。ファイルシステムにオブジェクトをシリアライズして保存します。大きなアプリケーションでは、MemecachedやAPCのような、メモリに保存するキャッシュを使用することをおすすめします。The cache configuration file also contains various other options, which are documented within the file, so make sure to read over these options. By default, Laravel is configured to use the file cache driver, which stores the serialized, cached objects in the filesystem. For larger applications, it is recommended that you use an in-memory cache such as Memcached or APC. You may even configure multiple cache configurations for the same driver.

LaravelでRedisキャシュを使用する場合、predis/predisパッケージ(~1.0)をComposerでインストールしておく必要があります。Before using a Redis cache with Laravel, you will need to install the predis/predis package (~1.0) via Composer.

キャッシュの使用Cache Usage

キャッシュにアイテムを一つ保存するStoring An Item In The Cache

Cache::put('key', 'value', $minutes);

Carbonオブジェクトを有効日時として設定するUsing Carbon Objects To Set Expire Time

$expiresAt = Carbon::now()->addMinutes(10);

Cache::put('key', 'value', $expiresAt);

存在していなければ、キャッシュにアイテムを一つ保存するStoring An Item In The Cache If It Doesn't Exist

Cache::add('key', 'value', $minutes);

addメソッドは本当にキャッシュに追加した場合のみtrueを返します。それ以外の場合はfalseを返します。The add method will return true if the item is actually added to the cache. Otherwise, the method will return false.

キャッシュ中に存在するかチェックするChecking For Existence In Cache

if (Cache::has('key'))
{
	//
}

キャッシュからアイテム一つを取得するRetrieving An Item From The Cache

$value = Cache::get('key');

アイテムを一つ取得するかデフォルト値を得るRetrieving An Item Or Returning A Default Value

$value = Cache::get('key', 'default');

$value = Cache::get('key', function() { return 'default'; });

アイテムを一つ永久に保存するStoring An Item In The Cache Permanently

Cache::forever('key', 'value');

場合により、キャッシュからアイテムを取得するが、それが存在しない場合はデフォルト値を保存したい場合もあるでしょう。それにはCache::rememberメソッドを使用できます。Sometimes you may wish to retrieve an item from the cache, but also store a default value if the requested item doesn't exist. You may do this using the Cache::remember method:

$value = Cache::remember('users', $minutes, function()
{
	return DB::table('users')->get();
});

更にrememberforeverを一緒に使うこともできます。You may also combine the remember and forever methods:

$value = Cache::rememberForever('users', function()
{
	return DB::table('users')->get();
});

キャッシュには全アイテムがシリアライズして保存されることに注目してください。ですからどんなタイプのデーターでも自由に保存できます。Note that all items stored in the cache are serialized, so you are free to store any type of data.

キャッシュからアイテムを引き出すPulling An Item From The Cache

キャッシュからあるアイテムを引き出し、その後削除したい場合は、pullメソッドを使用します。If you need to retrieve an item from the cache and then delete it, you may use the pull method:

$value = Cache::pull('key');

キャッシュから一つのアイテムを消去するRemoving An Item From The Cache

Cache::forget('key');

増減操作Increments & Decrements

'file'と'database'を除くドライバーでは、incrementdecrement操作がサポートされています。All drivers except file and database support the increment and decrement operations:

値を増加させるIncrementing A Value

Cache::increment('key');

Cache::increment('key', $amount);

値を減少させるDecrementing A Value

Cache::decrement('key');

Cache::decrement('key', $amount);

キャッシュ TagsCache Tags

**注目:**キャッシュタグはfiledatabaseキャッシュドライバーにはサポートされていません。さらに"forever"で保存されているキャッシュに多くのタグを使用する場合、古いレコードを自動パージするmemcachedのようなドライバーで最高のパフォーマンスが出せるでしょう。Note: Cache tags are not supported when using the file or database cache drivers. Furthermore, when using multiple tags with caches that are stored "forever", performance will be best with a driver such as memcached, which automatically purges stale records.

タグ付けしたキャッシュにアクセスするAccessing A Tagged Cache

キャッシュタグにより、キャシュの中のアイテムをタグに関連付けることができるだけでなく、名前を指定しタグ付けした全キャッシュを消去することもできます。タグ付けしたキャッシュにアクセスするには、tagsメソッドを使用して下さい。Cache tags allow you to tag related items in the cache, and then flush all caches tagged with a given name. To access a tagged cache, use the tags method.

タグ付けしたキャッシュに保存するには、順序に沿って、引数にタグ名のリスト、もしくは配列を渡します。You may store a tagged cache by passing in an ordered list of tag names as arguments, or as an ordered array of tag names:

Cache::tags('people', 'authors')->put('John', $john, $minutes);

Cache::tags(array('people', 'artists'))->put('Anne', $anne, $minutes);

rememberforeverrememberForeverを含め、全キャッシュ保存メソッドとタグを組み合わせて利用できます。また、incrementdecrementのようなその他のキャッシュメソッドも同様に、タグ付けしたキャッシュのアイテムへアクセスできます。You may use any cache storage method in combination with tags, including remember, forever, and rememberForever. You may also access cached items from the tagged cache, as well as use the other cache methods such as increment and decrement.

タグ付けしたキャッシュの中のアイテムへアクセスするAccessing Items In A Tagged Cache

タグ付けしたキャシュへアクセスするには、保存したのと同じ順番でタグのリストを渡してください。To access a tagged cache, pass the same ordered list of tags used to save it.

$anne = Cache::tags('people', 'artists')->get('Anne');

$john = Cache::tags(array('people', 'authors'))->get('John');

名前、または名前のリストを指定し、タグ付けしたアイテムを全部消去できます。例えば、次のコードにより、peopleauthors、またはその両方にタグ付けされた全キャッシュ済みアイテムが削除されます。ですから、"Anne"と"John"両アイテムはキャッシュから削除されます。You may flush all items tagged with a name or list of names. For example, this statement would remove all caches tagged with either people, authors, or both. So, both "Anne" and "John" would be removed from the cache:

Cache::tags('people', 'authors')->flush();

その一方、次のコードではauthorsタグ付けされたキャッシュだけが削除されるため、"John"は削除されますが、"Anne"は残ります。In contrast, this statement would remove only caches tagged with authors, so "John" would be removed, but not "Anne".

Cache::tags('authors')->flush();

データベースキャッシュDatabase Cache

databaseキャッシュドライバーを使う場合、キャッシュアイテムを保存するテーブルを用意する必要があります。テーブル宣言を行うSchemaの一例です。When using the database cache driver, you will need to setup a table to contain the cache items. You'll find an example Schema declaration for the table below:

Schema::create('cache', function($table)
{
	$table->string('key')->unique();
	$table->text('value');
	$table->integer('expiration');
});

章選択

Artisan CLI

設定

明暗テーマ
light_mode
dark_mode
brightness_auto システム設定に合わせる
テーマ選択
photo_size_select_actual デフォルト
photo_size_select_actual モノクローム(白黒)
photo_size_select_actual Solarized風
photo_size_select_actual GitHub風(青ベース)
photo_size_select_actual Viva(黄緑ベース)
photo_size_select_actual Happy(紫ベース)
photo_size_select_actual Mint(緑ベース)
コードハイライトテーマ選択

明暗テーマごとに、コードハイライトのテーマを指定できます。

テーマ配色確認
スクリーン表示幅
640px
80%
90%
100%

768px以上の幅があるときのドキュメント部分表示幅です。

インデント
無し
1rem
2rem
3rem
原文確認
原文を全行表示
原文を一行ずつ表示
使用しない

※ 段落末のEボタンへカーソルオンで原文をPopupします。

Diff表示形式
色分けのみで区別
行頭の±で区別
削除線と追記で区別

※ [tl!…]形式の挿入削除行の表示形式です。

テストコード表示
両コード表示
Pestのみ表示
PHPUnitのみ表示
和文変換

対象文字列と置換文字列を半角スペースで区切ってください。(最大5組各10文字まで)

本文フォント

総称名以外はCSSと同様に、"〜"でエスケープしてください。

コードフォント

総称名以外はCSSと同様に、"〜"でエスケープしてください。

保存内容リセット

localStrageに保存してある設定項目をすべて削除し、デフォルト状態へ戻します。

ヘッダー項目移動

キーボード操作