Laravel 5.0 インストール

コンポーサーのインストール

LaravelはComposerを依存パッケージの管理に使用しています。ですから、Laravelを始める前に、自分の開発機にComposerを確実にインストールしておいてください。

Laravelのインストール

Laravelインストーラーによるインストール

最初にComposerを使用し、Laravelインストーラーをダウンロードします。

composer global require "laravel/installer=~1.1"

laravelコマンドが端末で実行できるように、~/.composer/vendor/binディレクトリーへ実行PATHを通してください。

インストールが完了したら、あとはlaravel newコマンドを実行するだけで、指定したディレクトリーに真新しいLaravelプロジェクトが作成されます。例えば、laravel new blogと打ち込めば、blogというディレクトリーに、必要な依存パッケージと一緒に、Laravelがインストールされます。このインストール方法は、Composerを使うよりも多少早いです。

laravel new blog

Composer Create-Projectによるインストール

また、ターミナルでコンポーサーのcreate-projectコマンドを実行して、Laravelをインストールすることもできます。

composer create-project laravel/laravel --prefer-dist

スキャフォールド

Laravelにはユーザー登録と認証のためのスキャフォールドが含まれています。このスキャフォールドファイルを削除するには、fresh Artisanコマンドを使います。

php artisan fresh

サーバー要件

Laravelフレームワークには、多少のシステム動作要件があります。

いくつかのOSでは、PHP 5.5を使用する場合、PHP JSON拡張をインストールする必要があります。Ubuntuを使用する場合、apt-get install php5-jsonでインストールされます。

設定

インストール後に最初に行うべきことは、アプリケーションキーへランダム文字列をセットすることです。コンポーサーでLaravelをインストールした場合、key:generateコマンドにより、多分既に設定されているでしょう。

通常、この文字列は32桁です。キーは.env設定ファイルへ設定されます。アプリケーションキーが設置されていないと、セッションや他の暗号化されるデーターは安全ではありません!**

Laravelのその他の設定は、最初に指定する必要がありません。すぐに開発を開始しても良いのです!しかし、config/app.phpファイルと、その中の記述を確認しておいたほうが良いでしょう。アプリケーションに合わせ変更したい、timezonelocalのような多くのオプションが含まれています。

Laravelをインストールし終えたら、ローカル環境の設定も済ませてください。

注意: 実働アプリケーションに対しては、app.debugtrueに設定してはいけません。

パーミッション

Laravelではパーミッションの設定が必要です。storagevendorフォルダー下にWebサーバーからの書き込みアクセスを設定してください。

きれいなURL

Apache

index.phpをURLへ付けなくても利用できるようにするため、public/.htaccessファイルが最初からフレームワークへ含まれています。Apacheを利用し、Laravelアプリケーションを動かす場合、mod_rewriteモジュールを確実に有効にしてください。

Laravelに付属している、.htaccessファイルが、皆さんのApache環境で動作しない場合は、以下の設定を試してください。

Options +FollowSymLinks
RewriteEngine On

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule ^ index.php [L]

Nginx

Nginxでは、以下の仮想ホストの設定により、「きれいな」URLが使えるようになります。

location / {
    try_files $uri $uri/ /index.php?$query_string;
}

もちろん、Homesteadを使う場合は、きれいなURLが自動的に設定されます。

ドキュメント章別ページ

Artisan CLI

ヘッダー項目移動

注目:アイコン:ページ内リンク設置(リンクがないヘッダーへの移動では、リンクがある以前のヘッダーのハッシュをURLへ付加します。

移動

クリックで即時移動します。

設定

適用ボタンクリック後に、全項目まとめて適用されます。

カラーテーマ
和文指定 Pagination
和文指定 Scaffold
Largeスクリーン表示幅
インデント
本文フォント
コードフォント
フォント適用確認

フォントの指定フィールドから、フォーカスが外れると、当ブロックの内容に反映されます。EnglishのDisplayもPreviewしてください。

フォント設定時、表示に不具合が出た場合、当サイトのクッキーを削除してください。

バックスラッシュを含むインライン\Code\Blockの例です。

以下はコードブロックの例です。

<?php

namespace App;

use Illuminate\Database\Eloquent\Model;

class User extends Model
{
    /**
     * ユーザに関連する電話レコードを取得
     */
    public function phone()
    {
        return $this->hasOne('App\Phone');
    }
}

設定を保存する前に、表示が乱れないか必ず確認してください。CSSによるフォントファミリー指定の知識がない場合は、フォントを変更しないほうが良いでしょう。

キーボード・ショートカット

オープン操作

PDC

ページ(章)移動の左オフキャンバスオープン

HA

ヘッダー移動モーダルオープン

MS

移動/設定の右オフキャンバスオープン

ヘッダー移動

T

最初のヘッダーへ移動

E

最後のヘッダーへ移動

NJ

次ヘッダー(H2〜H4)へ移動

BK

前ヘッダー(H2〜H4)へ移動

その他

?

このヘルプページ表示
閉じる